第14回ふる~る in 山形
| 2017年7月29日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市立天童中部公民館 2F集会室
(前回と会場が違います)
天童市宇老野森2丁目6-1 - 駐車場 施設正面が無料駐車場になっています
 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:00
 - ペアレントトレーニング(6回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 
第13回ふる~る in 山形
| 2017年7月1日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市総合福祉センター 3F会議室
天童市宇老野森2丁目6-3 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:15
 - ペアレントトレーニング(5回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 - チラシ(PDF)はこちらです。
 
第12回ふる~る in 山形
| 2017年6月3日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市総合福祉センター 3F会議室
天童市宇老野森2丁目6-3 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:15
 - ペアレントトレーニング(4回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 - チラシ(PDF)はこちらです。
 
第11回ふる~る in 山形
| 2017年4月29日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市総合福祉センター 3F会議室
天童市宇老野森2丁目6-3 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:15
 - ペアレントトレーニング(3回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 - チラシ(PDF)はこちらです。
 
第10回ふる~る in 山形
| 2017年4月1日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市総合福祉センター 3F会議室
天童市宇老野森2丁目6-3 - 駐車場 施設正面が無料駐車場になっています
 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:00
 - ペアレントトレーニング(2回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 
第9回ふる~る in 山形
| 2017年3月4日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
PTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
これまで、単発でPTの講座を行ってきましたが、今年は本格的にPTを学びます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市立天童中部公民間 2F集会室
(前回と会場が違います)
天童市宇老野森2丁目6-1 - 駐車場 施設正面が無料駐車場になっています
 - 会 費 資料代、会場費として、1000円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 - 講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 
- 受付開始 9:00
 - ペアレントトレーニング(1回目) 9:30~10:30
 - Q&A 10:45~11:30
 
- 2018年1月ごろまで、1年を通した学習会になります。 できるだけ、毎回受講していただければと思います。
 
第170回 ふる~る in 仙台
| 2016年12月17日 | 
今回で、これまでの形のふる~る in 仙台を終了します。
これまで、ご参加ありがとうございました。
- 会場 仙台市民会館 第5研修室
 - お申し込み方法は、「ふる~る in 仙台 申し込み方法」のページをご覧ください。
 - 開場:受付開始は、9:15 です。
 
1. ペアレントトレーニング(Advanced Session)
- 予定時刻 9:45~10:30
 - 担当: 横山浩之 他
 - 今回から、ペアレントトレーニングについては、記録を持ち寄って相談するスタイルで行います。
 - これまでに参加してきた方は、記録を持参して、質問してください。
 - 初めて参加する方は、マンガでわかる 魔法のほめ方 PT~叱らずに子どもを変える最強メソッド をお読みいただき、記録をとってみてください。 記録の取り方がうまくいかないなら、そのことを質問してください。
 
2. 駆け込み寺(Q&A)
- 予定時刻 10:45~11:30
 - 相談したい方は、相談方法のページをご覧いただき、あらかじめ相談用紙に記入をお願いします。
 - 発達障害だけではなく、最低限必要な子育てについて、理解を深めましょう。
 
2016年11月 ふる~る in 仙台
誠に申し訳ありませんが、2016年11月に予定していた ふる~る in 仙台 は、主催者側の都合により、中止とさせていただきます。
どうかご容赦ください。
第8回ふる~る in 山形
| 2016年11月5日 | 
賢い対応を覚えよう ~PT技法を通して~
前回に引き続きPTの基礎講座と記録、実演を通して、よりよい対応を学びます。 子どもを叱ってばかりの方、子どもへの接し方に悩んでいる方、皆様の参加をお待ちしています。 Q&Aコーナーでは、子どもとのやりとりの記録があると、具体的にご助言いただけます。
- 申し込み 申し込みページはこちら(http://knyackies.com/fleur/yamagata)。
 - 定 員 先着50名になります
 
- 会 場    天童市総合福祉センター 3F会議室
天童市宇老野森2丁目6-3 - 駐車場 施設正面が無料駐車場になっています
 - 会 費 資料代、会場費として、500円とします
 - ご注意 ふる~る in 仙台と異なり、託児はありません
 
- 受付開始 9:00
 - 講座①     9:30~10:10
「PT技法の基本を学ぶ Part 2」
講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター
医学部小児科学講座 教授 横山 浩之 - 講座②     10:20~11:00
「PT技法のロールプレイ など」 (予定) - Q&A 11:00~11:30
 
第169回 ふる~る in 仙台
| 2016年10月15日 | 
- 会場 八木山市民センター第2研修室
 - お申し込み方法は、「ふる~る in 仙台 申し込み方法」のページをご覧ください。 なお託児は締め切りました。(10/11まで申し込み者のみ)
 - 開場:受付開始は、9:15 です。
 
1. ペアレントトレーニング(Advanced Session)
- 予定時刻 9:45~10:30
 - 担当: 横山浩之 他
 - 今回から、ペアレントトレーニングについては、記録を持ち寄って相談するスタイルで行います。
 - これまでに参加してきた方は、記録を持参して、質問してください。
 - 初めて参加する方は、マンガでわかる 魔法のほめ方 PT~叱らずに子どもを変える最強メソッド をお読みいただき、記録をとってみてください。 記録の取り方がうまくいかないなら、そのことを質問してください。
 - このセッションについては、試行錯誤しながら、ふさわしいやりかたを考えていきたいと思います。
 
2. 駆け込み寺(Q&A)
- 予定時刻 10:45~11:30
 - 相談したい方は、相談方法のページをご覧いただき、あらかじめ相談用紙に記入をお願いします。
 - 発達障害だけではなく、最低限必要な子育てについて、理解を深めましょう。