第8回福島県小児神経研究会

会長: 福島県立医科大学 小児科学講座 主任教授 細矢 光亮 先生

日時: 2022年7月10日(日) 15:00~17:50

場所: オンライン開催になります。

このミーティングにはこちらから参加してください。
参加にあたって、所属と氏名をご記載ください。

抄録集(PDF)はこちら

セミナー(15:00~16:00)

座長: 大原綜合病院小児科 保科めぐみ先生

「頭痛・睡眠障害の診断と治療」

福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター 教授 横山 浩之 先生

日本小児科学会専門医および日本小児神経学会専門医の単位を取得できます。
日本小児科学会専門医の単位取得のための確認テストはこちらです。 80点以上取るまで繰り返してください。 (7月10日中にご解答ください)
日本小児神経学会専門医の単位取得を希望なさる方は、こちらにメールをお願いします。

症例検討(16:20~17:50)

座長: 福島県総合療育センター 所長 森田 浩之 先生

演者:  公立相馬総合病院小児科 鈴木 真嘉 先生
演者:  福島県総合療育センター 宮崎 恭平 先生

第7回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学医学部 小児科教授)

日時: 2021年7月8日(日) 13:00~17:00

場所: オンライン開催になります。

    このミーティングへの事前登録はこちらです。
    

      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

  • ミニレクチャー: 小児における起立性調節障害の診療の進め方
      講師: 福島県立医科大学小児科学講座 学内講師 鈴木雄一 先生
     
      ミニレクチャーは、小児科学会専門委単位を取得できます。
     
      専門医取得のための確認テストはこちらです。
      80点以上取るまで繰り返してください。 (7月13日まで)
     

  • 症例検討 数例
  •   

この研究会終了後に、ユーシービージャパン株式会社の提供による
てんかんに関する講演会がございます。

第6回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学医学部 小児科教授)

日時: 2019年7月21日(日) 13:00~17:00

場所: 星総合病院 2F レストラン
(郡山市虎町3-18 TEL: 024-935-1111)

    座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

  • ミニレクチャー: 知的障害
    講師:福島県立医科大学 ふくしま子ども女性医療支援センター 教授
                           横山 浩之 先生
  • 症例検討 数例
  •  
    座長: 福島県立医科大学ふくしま子ども女性医療支援センター 教授
                           横山 浩之 先生

  • 特別講演: ビデオで学ぶてんかん発作の症候学
    講師: 静岡てんかん・神経医療センター 神経内科 医長
                           寺田 清人 先生

 

共催:福島県小児神経研究会 ユーシービージャパン株式会社

第5回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学医学部 小児科教授)

日時: 2018年7月8日(日) 13:00~17:00

場所: ホテルハマツ
(郡山市虎町3-18 TEL: 024-935-1111)

      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

  • ミニレクチャー: 重症心身障害児・者
      講師: 国立病院機構福島病院 小児科 石井 希代子 先生
     
  • 症例検討 数例
  •  
     

      座長: 福島県立医科大学 小児科学講座 主任教授 細矢 光亮 先生

  • 特別講演: 重症心身障害児の診療の基本と実際
       呼吸障害・嚥下障害への対応、薬剤(抗てんかん剤など)使用の注意点
     
      講師: 心身障害児総合医療療育センター 所長 北住 映二 先生
     

共催:福島県小児神経研究会 ユーシービージャパン株式会社 大塚製薬株式会社

第4回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学医学部 小児科教授)

日時: 2017年7月9日(日) 15:00~18:00

場所: ホテルハマツ
(郡山市虎町3-18 TEL: 024-935-1111)

  • 特別講演1
      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

    小児けいれん性疾患の最近話題:
    熱性けいれんとキャリーオーバーを見据えた“非難治” てんかんの対応

    講師: 埼玉県立小児医療センター 神経科 部長 浜野 晋一朗 先生

     

  • 特別講演2
      座長: 福島県立医科大学 小児科 横山 浩之 先生

    小児てんかんの発作症状(ビデオ脳波を中心に)

    講師: 国立精神 ・神経医療研究センター 小児神経科主任医長 須貝 研司 先生

     

共催:福島県小児神経研究会 ユーシービージャパン株式会社 大塚製薬株式会社

第3回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学医学部 小児科教授)

日時: 2016年7月10日(日) 13:00~16:00

場所: 福島県総合療育センター 会議室
(郡山市富田町字上ノ台4-1 TEL: 024-951-0250)

  1. レクチャー (13:00~14:00)
      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

    日常診療で遭遇するてんかんの初期対応とフォローの仕方

    講師: 福島県立医科大学小児科学講座 加藤 朝子 先生
     

  2. 症例検討 (14:10~15:50)
      座長: 国立病院機構福島病院 小児科 石井 希代子 先生

    1. 潜因性West症候群の1例
      竹田総合病院 小児科 
       長澤克俊
    2. Benign neonatal sleep myoclonus の1例
      原綜合病院 小児科 
       保科めぐみ 佐藤賢一 浅野裕一朗 望月いづみ
       石橋直尚 鈴木重雄 三島博
    3. ピルビン酸脱水素酵素複合体欠損症(PDHC欠損症)の1例
      福島県立医科大学 小児科 
       鈴木雄一 前田亮 塚田洋樹 大原真一郎 陶山和秀 加藤朝子

第2回福島県小児神経研究会

会長: 細矢 光亮 (福島県立医科大学 小児科 教授)

日時: 2015年7月5日(日) 13:00~16:00

場所: 福島県総合療育センター 会議室
(郡山市富田町字上ノ台4-1 TEL: 024-951-0250)

  1. レクチャー (13:00~14:00)
      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

    小児科医が日常診療でできる発達が気になる子の支援

    講師: 大原綜合病院 小児科 保科 めぐみ 先生
     

  2. 症例検討 (14:10~15:50)
      座長: 福島県立医科大学 小児科 加藤 朝子 先生

    1. 先天性筋ジストロフィー疑いで経過観察している1男児例
      竹田総合病院 小児科 
       長澤克俊
    2. HHV-6によるけいれん重積型急性脳症の診断に苦慮した3歳女児例
      原綜合病院 小児科 
       塚田洋樹 佐々木恭介 小野敦史 大原信一郎 鈴木雄一
       陶山和秀 加藤朝子 細矢光亮
    3. 血清抗GluRε2抗体陽性の難治性てんかん患者の1例
      いわき市立総合磐城共立病院 小児科
       藤江弘美 

第1回福島県小児神経研究会

会長: 森田 浩之 (福島県総合療育センター 小児科)

日時: 2014年7月6日(日) 13:00~16:00

場所: 福島県総合療育センター 会議室
(郡山市富田町字上ノ台4-1 TEL: 024-951-0250)

  1. レクチャー (13:00~14:00)
      座長: 福島県立医科大学小児科学講座 加藤 朝子 先生

    痙攣重積の初期対応と入院後の診かた

    講師: 福島県立医科大学小児科学講座 鈴木 雄一 先生
     

  2. 症例検討 (14:10~15:50)
      座長: 福島県総合療育センター 小児科 森田 浩之 先生

    1. HHV6による急性脳症の1例
      大原綜合病院 小児科
       保科めぐみ 氏家哲也 望月いづみ 石橋直尚 鈴木重雄 三島博
    2. 血清抗GluRε2抗体陽性の難治性てんかん患者の1例
      いわき市立総合磐城共立病院 小児科 
       藤江 弘美
    3. 発作コントロールに難渋している7歳女児例
      公立岩瀬病院小児科
       小田 慎一 浅野 裕一朗 畠山 征
    4. 難聴を伴った出生前に起因する重度脳障害の1例
      竹田総合病院 小児科 
       長澤克俊